「蔦の細道」を歩くうえでのポイントと注意点
|
古とロマンが香る古道。藤枝市岡部町側の上り口は杉や雑木が茂り、みかん畑と茶畑を縫ってたどり着く峠からは富士山が眺められます。
(出典 @mokou_fuzieda)
ふじえだの妹紅
@mokou_fuziedaかつて蔦の細道が東海道の主要ルートで会ったとき、宇津ノ谷峠を越えて秀吉も北条征伐に向かったのよ。その時にもっと広い道を作って、そっちをルートにしたの。それほど狭かったのね……
(出典 @mokou_fuzieda)
ふじえだの妹紅
@mokou_fuzieda蔦の細道。奈良時代からある宇津ノ谷越えの最も古い古道よ。ここは伊勢物語第9段『東下り』で有名になったところよ。「駿河なる宇津の山辺のうつゝにも夢にも人に逢はぬなりけり」
(出典 @shizubi_jp)
静岡市美術館
@shizubi_jp🗻#東海道の美_駿河への旅 3/26まで開催中🗻#駿河いまむかし ③歌川広重《東海道五十三次之内 岡部 宇津之山》古代から中世まで利用された宇津ノ谷峠にある古道「蔦の細道」。『伊勢物語』にも登場し、近世に入り物語絵巻など… https://t.co/FnijLsUFfN
コメントする